top of page

Made in Nakagawa
MADE IN NAKAGAWA
『メイド・イン・ナカガワ』
ご贔屓筋から生まれた言葉です。
価格が安い店の眼鏡は "ただ安い" だけ
おしゃれな店の眼鏡は "ただおしゃれな" だけ
チェーン店の眼鏡は "ただ作った" だけ
だが、中川眼鏡店は "体の一部となる眼鏡" を
作ってくれる。


WE ARE OPTICIAN
OPTICIAN「オプティシャン」…
一般には聞きなれない言葉ですが、英語で眼鏡士「眼鏡技術者」という意味です。眼鏡屋さんになるには、どういう資格が必要なの?と、お客様にお尋ねをいただくことがございます。 人様の眼に携わるお仕事ですので、資格があって当然のことと思っている消費者の方々は多いですが、実は日本では何の資格も必要ありません。
アメリカやヨーロッパを始めとする先進国は勿論、中国や韓国でも眼鏡屋さんには必ず国家資格が必要です。 しかし、日本には国家資格が無く、誰でも眼鏡屋さんになれるのが現状です。 眼鏡は視力を矯正するという医療器具であり身体の一部にも関わらず、日本では単なる銭儲けの商売と考えるメガネ店が殆どです。 その為か、
年々眼や眼鏡に関するトラブルが増し、それらの問題を解決できる眼鏡店もなく、困り果てた沢山の方々が、全国から中川眼鏡店を訪れております。
代々中川眼鏡店では、眼鏡職人への一歩として、眼鏡学校にて、正しい眼鏡作りの知識と技術の基礎を学んでおります。 北海道内では、数少ない眼鏡学校を卒業した1級眼鏡作製技能士の国家資格を持つ眼鏡職人が、お一人様お一人様へ身体の一部となる眼鏡を作らさせていただいております。眼や眼鏡でお困りの際は、お気軽にご相談下さい。 私達が、問題を解決致します。

bottom of page